子育て中や妊娠中の方は食べ物の安全性について、すごく気にしているのではないでしょうか。農薬や放射能など・・。
エマナビではいつも女性目線、ママ目線で、おすすめしたいと思う商品をご紹介してきましたが、今回は人間に大切な『お水』。ご家庭での利用が増えている『ウォーターサーバー』の購入について、お水選びから、ウォーターサーバーのメリット・デメリット、最近の様々なサーバー(機種)、赤ちゃん用ミルクにも適した商品をご紹介したいと思います。
大人も子供も日々飲むものですから、美味しくて安全なものを選びたいですよね。
目次
『お水』の種類
『お水』には様々な種類があるのですが、お水の種類を詳しく知っている方はどれくらいいるでしょうか? 地表水、地下水、氷雪、河川水、海水・・・などなど、書き出すと普段飲まないお水もかなりありますので、今回はお店などで買うことができるミネラルウォーター類に分類されるお水についてご説明します。
お水は農林水産省のミネラルウォーター類のガイドラインによって分類されています。
ナチュラルウォーター:地下水を原水として、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・ 化学的処理を行っていないもの
ナチュラルミネラルウォーター:ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(地層中のミネラルが溶解した)を原水としたもの
ミネラルウォーター:ナチュラルミネラルウォーターを原水にミネラルを足したり、複数の水源から採取したナチュラルミネラルウォーターを混合したもの
飲用水又はボトルドウォーター:上記3種類の水以外の飲用水をボトルに詰めたもの
ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウオーター以外のものには「自然」、 「天然」などの言葉を使うことはできません。
お水には下記の表示義務があるので、気になるお水がある場合には容器に記載されている内容を確認してみてください。
品名 | 原材料名 | 内容量 |
賞味期限(品質保持期限) | 保存方法 | 採水地 |
使用上の注意 | 使用方法 | 製造者等 |
宅配水は2種類ある天然水とRO水とは何?
宅配水サイトや比較サイトを見ると出てくる「天然水」や「RO水」といった文字。特に「RO水」って一体何???と思った方も多いのではないでしょうか。
天然水と RO水について簡単にご説明しておきますね。
「天然水」は主に湧き水や地下から汲み上げたお水。お水の種類の項目でも記載していますが、『天然』と付けることが許されている「ナチュラルウォーター」か「ナチュラルミネラルウォーター」のどちらかです。
「RO水」は水道水などの原水を元に、 逆浸透膜(RO膜)という0.0001ミクロンの超微細孔のフィルターを使ってろ過、殺菌などを行い不純物を除去した水のことです。ミネラル分もろ過されてしまうため、味気なく感じたりすることもあり、味を整えるためミネラルを足して販売されていることもあります。純水やピュアウォーターとも呼ばれています。
ウォーターサーバーは必要なの?
昔は水道水の水を飲むことが普通の時代でしたが、最近では塩素などを気にしたり、ミネラル豊富な美味しいお水を求めてミネラルウォーターを買って飲んでいるご家庭が多くなってます。それに伴いウォーターサーバーの利用も年々増えています。
その理由はすぐに安全で美味しいお水が飲めるからです。
ウォーターサーバーは妊娠中や子育てをしているご家庭にこそおすすめです。毎日の子育てや家事によるストレス、寝不足の解消に役立ちとても便利だからです。
ウォーターサーバーを利用することによって毎日の子供用のミルク作りが本当にラクだと感じられ、お湯が沸くのを待つ時間が減るだけではない、それ以上の恩恵を感じられると思います。
ウォーターサーバーのメリット・デメリット
ウォーターサーバーはメリットがある反面、デメリットもあるのでそちらをご説明していきます。
ウォーターサーバーのメリット
1、ミルク作りでお湯が利用できる
ミルク作りが本当にラク!夜中にミルクが足りなくて作る時は特に助かります!!
ママは常態的に寝不足の人が多いんですよね。夜中に授乳して、足りない分のミルクを作ることもあります。その時にお湯を沸かす行為がもううんざりなんて考えている方、結構いると思います。
ウォーターサーバーがあればすぐに熱いお湯を給水できミルク作りの時間が短縮できます。子供も早くミルクを飲むことによって落ち着いてくれるので、ママの寝不足解消にも役立ってくれますよ。
また、普段のお茶やコーヒーを入れる時にもとっても便利です。
2、いつでもお水やお湯が飲める
飲みたい時にいつでも美味しいお水がすぐ飲めるので便利。夏の暑い日にもコップに注ぐだけなので、こまめな水分補給ができて熱中症対策としても役立ちます。また毎日のコーヒー、紅茶や日本茶にもすぐにお湯が使えて便利です。
夜食にカップラーメンを食べる人にもすぐにお湯が使えて便利なこともあります。
3、重たい思いをしてお水を買わなくてもいい
今までペットボトルのお水を外で買っていた人にはかなり重宝されるんじゃないでしょうか。自宅まで配達してくれるので、重たいお水を運ばなくてもよくなります。ネットで配達の指定などをすれば好きなタイミングで家に届くのでとても便利です。
4、いざという時の備蓄用として
日本では地震などの災害が多いので普段から備蓄をしているご家庭も多いようです。ウォーターサーバーのお水でかなりの貯蔵量になります。電源が入らないなどの場合にも手動でお水を出すことができるサーバーもあるので、そういったサーバーを選ぶと災害時に便利です。
ウォーターサーバーのデメリット
1、毎月ランニングコストがかかる
お水の料金はもちろんですが、維持費もかかってきます。ウォーターサーバーにはお湯を温めたり、お水を冷やしたりするため電気代がかかります。また、会社によってはレンタル料金が発生してくる場合があるので、レンタル料があるかの確認も必要です。
2、サーバーが場所をとる
家が広い場合は置く場所も気にならないけれど、狭いお部屋に置く場合は圧迫感が出てくる場合もあります。大きさや、高さなどに加え、スタンドタイプにするか卓上タイプなのかなど、納得をしたサーバー選びをしましょう。
3、安全性
子供やお年寄りが誤って熱いお湯を出してしまった場合、とても危険です。お子さんがいるご家庭の場合、チャイルドロックがあるかないかを確認してサーバーを選ぶことが大事です。
また、お水の安全性が高いかどうか、各メーカーの衛生面などの検査基準などをチェックすることも大切ですね。
4、解約手数料・違約金がある
契約の途中で解約する場合、違約金がある場合があります。また、月々のお水購入にノルマがある場合があります。すぐに消費してしまうご家庭でしたらあまり気にする必要はありませんが、一人暮らしであまりお水を使わない場合、ノルマが達成できずに休止事務手数料というものが発生してしまうことがあります。
ウォーターサーバーを選ぶポイント!
ウォーターサーバーで一番大切なものは何と言っても「どのお水を選ぶか」、プラス「どのサーバーを選ぶか」ではないでしょうか。
お水が美味しくなかったり、質の良いものでなければウォーターサーバーを置いてもメリットを感じられなくなってきます。自分で選んだ気に入ったお水を毎日飲めることが何より一番大切ですよね。
ワンウェイ方式かリターナブル方式かも重要です。ワンウェイ方式とはお水を使い切ったらご自分で捨てられるタイプ、そしてリターナブル方式はボトルを再利用するために返却するタイプのことです。返却するボトルを保管しておくのも場所を取るので、どちらにするか考える必要があります。
お水ボトルのサイズも大切ですね。サイズが大きいものが一概に重たくて大変というのも、どうかと思います。ご年配の方や、出産後体力が落ちているママなどは重たいお水の交換は大変ですが、少量のお水パックだと交換の頻度が高くなります。その辺りも考慮する必要がありますね。
最近ではサーバーのデザインが洗練され、お部屋のインテリアとして違和感のないおしゃれなものが登場してくるなど、サーバーにこだわる人も増えてきているようです。
ウォーターサーバーを選ぶ上で確認しておきたいポイントはこちらです!
- 天然水かRO水のどちらを選ぶか
- お水の質(軟水・硬水)
- お水の料金プラン
- ワンウェイ方式、リターナブル方式か
- お水(容器)のサイズ
- ランニングコスト(サーバーレンタル料・電気代)
- サーバーのデザインやサイズ
- 契約・解約条件(違約金が発生するかなど)
小さな子供がいるご家庭の場合は追加で下記のポイントも確認しましょう。
- チャイルドロックがあるかどうか
- 赤ちゃんのミルク用に適したお水かどうか
毎月何リットルのお水を飲むの?使うの?
サーバーからのお水の消費量は季節によっても結構違ってくるのですが、飲料だけに留めるか、料理まで使うかにもよって大きく変わってきます。お料理にも使う場合は飲料よりおよそ2倍量を消費すると考えておくといいと思います。
また赤ちゃんがいるご家庭の場合、一日に何度も作るミルクに使う量も意外と多いことを考慮する必要があります。コーヒーやお茶をよく飲むか、子供が学校へ水筒に入れて持っていくかなど、生活スタイルによってもかなり変わってくる数値ですので、何リットル使うかについては目安としてお考えください。
また、契約当初は少ない量にしておき、消費量を考えながら徐々に増やしていくと良いと思います。
【飲料+炊飯で使用した場合 *1】
人数 | 毎月のお水の量 |
一人暮し | 20〜24リットル |
2人家族(大人2人) | 48リットル |
3人家族(大人2人・子供1人) | 60リットル |
*1 上記の表は実際に購入した3年間(共働き・妊娠中・出産後)の利用量を元に計算したおおよその数字になります。料理には浄水器の水を使用していました。
天然水の主な水源・採水地
ミネラルウォーター各社の主な水源を地図上に示してみました。
知床らうす町/長野県大町市(北アルプス)/長野県木曽郡木曽町/静岡県富士宮市/富士南山麓/富士吉田市/京都福知山市/朝来/島根県金城/大分日田町/熊本県南阿蘇など。
ウォーターサーバー各社が提供している天然水の採水地は様々です。日本で汲み上げられているお水は主に軟水が多く、必須ミネラルであるナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムを含んでいます。場所により健康にいいと言われているバナジウム・亜鉛・サルフェート、美容成分として注目されているシリカが含まれるなど、ミネラルの種類や含有量に違いが出てきます。
今回、エマナビでご紹介しているウォーターサーバーの硬度、ミネラル含有量をまとめてみましたので、ご参考にしてみて下さい♪
フレシャス
富士吉田(山梨県富士吉田市)21mg/L
ナトリウム | 0.52mg | カリウム | 0.07mg |
カルシウム | 0.57mg | バナジウム | 86μg |
マグネシウム | 0.19mg |
朝霧高原(山梨県) 85mg/L
ナトリウム | 8.0mg | カリウム | 0.29mg |
カルシウム | 1.5mg | バナジウム | 180μg |
マグネシウム | 1.1mg |
木曽(長野県木曽郡)硬度 20mg/L
ナトリウム | 0.19mg | カリウム | 0.06mg |
カルシウム | 0.56mg | ||
マグネシウム | 0.12mg |
プレミアムウォーター
富士吉田(山梨県富士吉田市)25mg/L
ナトリウム | 0.68mg | カリウム | 0.12mg |
カルシウム | 0.64mg | バナジウム | 91µg |
マグネシウム | 0.22mg | 亜鉛 | 10µg |
北アルプス(長野県大町市)29mg/L
ナトリウム | 0.56mg | カリウム | 0.11mg |
カルシウム | 0.83mg | シリカ | 27mg |
マグネシウム | 0.19mg | サルフェート | 5mg |
朝来(兵庫県朝来市)硬度45mg/L
ナトリウム | 1.3mg | カリウム | 0.1mg |
カルシウム | 1.3mg | シリカ | 14mg |
マグネシウム | 0.3mg | サルフェート | 10mg |
金城(島根県金城)硬度83mg/L
ナトリウム | 1.3mg | カリウム | 0.12mg |
カルシウム | 3.2mg | シリカ | 40mg |
マグネシウム | 0.077mg | サルフェート | 16mg |
南阿蘇(熊本県南阿蘇)硬度36mg/L
ナトリウム | 0.54mg | カリウム | 0.32mg |
カルシウム | 0.89mg | シリカ | 49.7mg |
マグネシウム | 0.33mg |
おすすめのウォーターサーバー
エマナビがおすすめすしたいウォーターサーバーはこちらの2つの条件をクリアしたもの。
- 子様や高齢者がいるご家庭を配慮したチャイルドロックが付いたサーバーがあること
- 赤ちゃん用ミルクにも適した、日本人に好まれる軟水の天然水を選べること
チャイルドロックは今や付いていて当たり前?というくらい大切な機能です。特にお子様やお年寄りのいるご家庭ではチャイルドロックのある機種を選びたいですよね。
軟水の天然水は日本人が飲みやすく、美味しいと感じるもの。また天然水はミネラルなどを含んだ健康的なお水だからです。 RO水が良ければRO膜を使った浄水器も販売やレンタルしていることから、天然水をお勧めしたいです。ここでは軟水の硬度は0~100mg/lとしています。
エマナビで選んだウォーターサーバーはこちら!
各社ごとのサービスを◎、◯、△、×で表示していますので、ご自身のライフスタイルに合わせて比較参考にしてみて下さい。
FRECIOS(フレシャス)
フレシャスのウォーターサーバーは世界的なプロダクトデザイナーが担当していてとってもオシャレ。様々な賞を受賞しています!
- 2年連続GOOD DESIGN賞を受賞
- 子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン、キッズデザイン賞を受賞
- JIDAデザインミュージアムセレクション
- オリコン満足度調査「ボトル交換のしやすさ第1位」、「デザイン第1位」2016~2018年3年連続受賞
フレシャス サーバーの種類
フレシャスのサーバーは種類やカラーが豊富なのでご自宅のインテリアに合わせてお選び頂けるのがポイント!素敵なサーバーを幾つかご紹介しますね。
dewo(デュオ)
GOOD DESIGN 受賞 |
サーバーの機能
|
dewo mini(デュオミニ)
シンプルな卓上タイプ |
サーバーの機能
|
Slat(スラット)
GOOD DESIGN 受賞 |
サーバーの機能
|
SIPHON+(サイフォンプラス)![]() ロングタイプ |
サーバーの機能
|
SIPHON+(サイフォンプラス)![]() |
サーバーの機能
|
フレシャスの特徴
◎ | お水(採水地)を選べるか➡️ | 山梨県富士吉田市、静岡県富士宮市、長野県木曽郡木曽町の3種類から選べます。
採水地により機種が限定される場合があるので、詳しくはフレシャス公式ホームページ |
◎ | サーバーの機種が選べるか➡️ | グッドデザイン賞を受賞した機種、他のスタンドタイプ、卓上タイプ、ワンピースやミッフィーなどのキャラクターデザインのものまで種類が豊富にあり8種類から選べます。(2019年5月現在) |
◎ | 配送スケジュールの変更ができるか➡️ | マイページにアクセスして、周期の変更や追加注文にもすぐに対応してもらえます。 |
◎ | お水の交換がラクか➡️ | 7.2リットルパックを採用しているため、お年寄りでも交換しやすいのが特徴です。容器が9.3リットルのタイプや、4.7リットルの卓上タイプも有り。 |
◎ | 災害時に電気なしでも出水可能かどうか➡️ | SIPHON+、AQUWISHのスタンドタイプ・卓上タイプで可能です。災害時にはレバーを押すだけで出水可能です。長時間温度を保つことはできませんが、いざという時に役立ちます。 |
◎ | 空の容器・ボトルは自宅で処分できるか➡️ | 7.2Lパックはポリエチレンでできているため、不燃ゴミで処分できます。また、9.3Lボトルはリサイクルゴミとして処分できます。 |
△ | サーバーレンタルが無料か➡️ | お水の注文数によって無料になります。7.2Lパックは2箱、4.7Lパックなら3箱で無料になります。 |
◎ | 配送料が無料か➡️ | 全国送料無料 |
△ | お水注文のノルマはないか➡️ | お水のノルマはないけれど、プランにより2箱または3箱の注文がない場合、サーバー代が有料になるので注意が必要です。2ヶ月連続利用しない場合は翌月以降1,080円の休止手数料がかかります。 |
× | 途中解約が出来るか➡️ | レンタルプランで契約後またはサーバー交換後、1年未満で解約した場合、解約金として税込16,200円、1年経過後、2年未満でご解約した場合は、税込9,720円が発生すします。 |
◎ | 事務手数料等がないか➡️ | かかりません。 |
フレシャスおすすめのポイント!
- フレシャスの特徴は7.2リットルパックを採用し、お水交換が簡単に行える点。お水の交換は思ったよりも大変なので、女性や高齢者にも簡単に出来るところが良いですね!
- サーバーのライトにLEDを採用するなど、消費電力(省エネモードの場合)にこだわった設計になっていて電気代が月々330円〜とかなりお安くなっています。
- サーバーの動作音も静かなのがフレシャスに乗り換えるお客様の要因の一つになっているようです。
- 衛生面ではよくある使うとお水の中に空気が入っていくタイプのボトルとは違い、お水が空気に触れにくいため雑菌の繁殖が少なくてすみます。品質低下が防げるところもおすすめです。
特に赤ちゃん用ミルクに適した採水地
FRECIOUS富士・FRECIOUS木曽
フレシャスの評判・口コミ
Slatご利用者
子供がよく水を飲むので、水道水だと手が届きにくく、また料理中はすぐにあげられないなど、不便に感じ、思い切ってサーバー購入してみました。
リビングにあるので、好きなときな好きなだけ飲めて、子供でも手が届く高さで、あっという間になくなります。3歳の長女もすっかりお気に入り。自分で飲みたいとコップ片手に上手に飲んでます、これから出産も控え、ミルク作りにかかせない白湯もお世話になると思うので、改めて購入してよかったなーと思っています。出典:フレシャス公式サイト
dewoご利用者
フレシャスを知ってから利用始めてもう8年は経つかと思います。一度使い始めたら便利で!!Dewoはパックをサーバー本体の中に置くだけなので掃除も楽だし、取扱も楽。自動的に本体内部の衛生を保つためサインもあるので安心これからも、末永く利用したいと思います友人などからも「便利でいいね」と言われます。
出典:フレシャス公式サイト
dewo miniご利用者
3人の子育て中。Water serverを使い始めて10年以上。以前は他社を使っていましたが、サーバー本体を小さな物を探していて、1年程前にこちらに乗り換えました!以前は連絡したいことがあっても平日の時間指定のみの受付でしたが、プレシャスさんはチャットもあり、授乳をしながらなど電話が出来ない時も困ったら直ぐに返答下さり助かってます!また電話でも丁寧に教えて下さりますし、何方が出ても対応が良い!使用しているのは卓上タイプのミニ。水交換も楽ちん。ゴミ捨ても楽ちん。おススメです。
出典:フレシャス公式サイト
フレシャス キャンペーン情報
「ママパパプラン」、「乗り換えサポート」などのキャンペーンを始め、「買取プラン」などがあります。時期によりキャンペーン内容が変わりますので詳しくは公式サイトをご確認ください♪
販売元 | 富士山の銘水株式会社 |
ブランド名 | フレシャス |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目16番1号 |
PREMIUM WATER(プレミアムウォーター)
プレミアムウォーターのサーバーはとてもスタイリッシュなデザインで、インテリアとしても素敵です。お水の料金も3年パックだとかなり抑えられます。
PREMIUM WATERは数々の賞を受賞している天然水を提供しています。
- モンドセレクションにて「優秀品質金賞」2013~2018年
- iTQi(国際味覚審査機構)「優秀味覚賞3つ星2014,2017,2018年」「優秀味覚賞2つ星2013,2015,2016年」
採水地が富士吉田の天然水で2つの賞を6年連続ダブル受賞しているので美味しさは折り紙つきですね!
プレミアムウォーター サーバーの種類
amadanaスタンダードサーバー
|
サーバーの機能
|
amadanaウォーターサーバー
|
サーバーの機能
|
cado×PREMIUM WATER
エコで高機能なロングタイプ |
サーバーの機能
|
スリムサーバーIII
ロングタイプ |
サーバーの機能
|
スリムサーバーIII
ショートタイプ |
サーバーの機能
|
プレミアムウォーターの特徴
◎ | お水(採水地)を選べるか➡️ | 山梨県富士吉田市、北アルプス(長野県)、兵庫県朝来、熊本県南阿蘇、島根県金城の5種類から選べます。地域により配送できない給水地のお水もあるので、プレミアムウォーター公式ホームページにてご確認ください。 |
◎ | サーバーの機種が選べるか➡️ | スタンドタイプ、卓上タイプなど5種類から選べます。(2019年5月現在) |
◎ | 配送スケジュールの変更ができるか➡️ | アプリやカスタマーセンターよりお水の追加、定期配送日変更が可能です。 |
◯ | お水の交換がラクか➡️ | 「cado」タイプならお水の下置きなので交換がラクにできます。 |
◎ | 空の容器・ボトルは自宅で処分できるか➡️ | リサイクルゴミとして処分ができます。 |
◯ | サーバーレンタルが無料か➡️ | 卓上タイプを含む3機種が無料で利用できます。 |
◯ | 配送料が無料か➡️ | 北東北・沖縄を除き無料の給水地があります。 |
△ | お水注文のノルマはないか➡️ | ノルマはないけれど基本プラン、PREMIUM3年プランで1セット(2本)が毎月送られてきます。事前に休止の手続きが必要で、休止60日・90日経過で800円(税抜)の請求があります。120日で強制解約になります。 |
× | 途中解約が出来るか➡️ | 基本プランは2年、PREMIUM3年プランで早期解約手数料がかかります。機種やプランにより10,000円(税抜)〜最高20,000円(税抜)がかかります。 |
× | 事務手数料等がないか➡️ | 初回のみ登録事務手数料3,000円(税抜)がかかります。 |
プレミアムウォーターおすすめのポイント!
- 1時間に1回の水質検査。1ヶ月に1回放射能検査を行うなど、安全管理がきちんとしています。
- 4階層のフィルターで除菌していますが、非加熱処理のため溶存酸素が多く含まれています。溶存酸素が多いことで口当たりがよくまろやかな味のお水になり、またミネラルもそのままキープされています。
- 毎日汲みたてのお水を採水地内でボトル充填しています。
特に赤ちゃん用ミルクに適した採水地
富士吉田・北アルプス・南阿蘇
プレミアムウォーターの評判・口コミ
20代 主婦
「安心・安全が決め手」他のウォーターサーバーと比べてオシャレだったのと、お水の品質と味にこだわっている努力が一番伝わってきたので「プレミアムウォーター」を選びました。実際、飲んでいる水道水と全然違いました。ウォーターサーバーも想像していた以上にオシャレで、キッチンにもマッチしています。本当に選んで良かったと思います。これからもよろしくお願いします。
出典:プレミアムウォーター公式サイト
30代 会社員
非常時でも備蓄できている安心感」非常時でもお水をきちんと備蓄できているという安心感はお金には変えられません!さらに、育ち盛りの子どもたちにとって大切な水分補給も、ジュースの出番が減り、妻も大喜び。家族をしっかりサポートするウォーターサーバーとしてうちでは大活躍しています。
出典:プレミアムウォーター公式サイト
プレミアムウォーター キャンペーン情報
「PREMIUM3年パック」、「乗り換えキャッシュバック」、「MOM CLUB」を始め、「令和キャンペーン」などがあります。時期によりキャンペーン内容が変わりますので詳しくは公式サイトをご確認ください♪
販売元 | プレミアムウォーター株式会社 |
ブランド名 | プレミアムウォーター |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-4-16 神宮前M-SQUARE 3F |
まとめ
ウォーターサーバーの比較サイトやランキングサイトは沢山あり、読むだけでも1日じゃ終わらないくらいの記事が存在しています。毎日、お仕事や子育てで疲れた方のためにおすすめのメーカーを2つに厳選し簡潔にまとめてみましたので、ぜひ参考にして欲しいなと思います。
すでにウォーターサーバーをご使用中の方も、今のサーバーやお水に不満があれば飲んでみたかったお水に思い切って変えてみてはいかがでしょうか。各社乗り換えキャンペーンなどを行なっていたりするので、利用してみるのも良いと思います。
毎日飲むお水が自分の求めていたものだと気持ちよく毎日が過ごせるはずですよ。
赤ちゃんのミルク作りにも適した天然水で、大人も子供もハッピーな毎日をお過ごしいただけたら幸いです。
参考文献
ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン, 平成7年2月17日 食品流通局長通達 7食流第398号
【清涼飲料(ミネラルウォーター類)製造における「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の手引書】一般社団法人日本ミネラルウォーター協会/一般社団法人日本宅配水&サーバー協会