エマナビをご訪問いただきまして、ありがとうございます。
エマナビは若い女性や子育てを終えた女性、これからママを目指す方やママとして子育てをしている方に向けて毎日の暮らしを快適に、自信を持って暮らすためにできることをご提案したいと思い立ち上げました。
自分の人生は1度きりしか体験できません。
様々な情報に目を向けて、楽しく、元気に、前向きに暮らすために、一緒に情報共有していけたらなと思っております。
エマナビ運営者の自己紹介
現在、エマナビの運営、記事執筆をしているエマと申します。写真を載せるか迷いましたが、私の外見でこの「エマナビ」に対するイメージが変わってしまうかもしれないと思い、あえて載せませんでした。今後リクエストがあれば掲載するかもしれません、笑。
年齢
40代の天秤座。
出身
東京都板橋区にて生まれ、4歳まで住んでいました。家族で埼玉県へ引っ越し、大学卒業まで埼玉で過ごしていました。
社会人となり板橋で暮らすようになり、その後、結婚をして千葉県に住み始めました。現在は夫の仕事の関係でアメリカで過ごすことも多くなりました。
子供
男の子が1人います。生まれた時に2万人に1人と言われているCCAM(先天性嚢胞状腺腫様奇形)という病気でしたが、無事に手術も終わり、現在は元気に遊びまわっています。
もしこの病気のお子さんがいらっしゃって、術後の経過や、手術方法、病院などを知りたいという方はお問い合わせページよりご連絡いただいても構いません。
趣味
食器集め 和食器が好きです。産地は詳しく分からないけれど、お店で気に入った形のものや、柄のものを見つけるとつい欲しくなってしまうんです。お盆も好きです。もう置き場所がないので、やめないとと思っているところです。
ドール収集 アメリカのお人形が好きで集めています。
編み物 簡単なマフラーが今まで多く作ったかな。手袋もいくつか作りました。
写真 下手ですが、写真を撮ることが好きで出かける時にはカメラを持ち歩いています。初心者カメラで撮っています。
好きなことば
丁寧・信頼・大切
この3つの言葉を守りながら日々暮らしていきたいと考えています。
経歴
色々な仕事を経験しています。
大学を卒業後、損害保険会社の事務職として就職。
数年後、厚生省と外務省の外郭団体に勤務。開発途上国からの研究生、実習生を受け入れる仕事をサポートしていました。
実家が事業を始めたため、実家の仕事を数年ほど手伝っておりました。
その後、直近の仕事となる都内の国立病院で9年間働きました。この仕事が一番やりがいがありました。
国立病院では厚生労働省や文部科学省などで募集している研究費補助金申請に携わり、経験を積んだのち、研究補助員として勤務するようになりました。簡単に言うと、重い病気やがんの研究をお手伝いすることが主な仕事です。
この病院での勤務経験から、人の役に立ちたい、人の役立つ情報を共有したいという思いが以前より増し、このブログを立ち上げるきっかけとなりました。
私の勤めていた病院は生死の問題に直面した患者様ばかりでしたが、今まだ元気な方達に「健康で充実した日々を過ごして欲しい」という思いで、商品をご紹介しております。
今後ともエマナビで一緒に情報共有していけたら幸いです。
エマ
エマナビで取り上げて欲しいテーマなどがございましたら、ぜひ「お問い合わせフォーム」よりお知らせ下さい。できる限り応えられるよう記事の作成に努めて参りたいと思っております。